一般社団法人全国避難設備工業会

   

緩降機の正しい使用方法について

緩降機リーフレット

全国避難設備工業会では、平成29年11月24日に名古屋市の診療所において発生した、緩降機を使用した避難訓練中の、取り扱いの不備による複数名の参加者が負傷した事故を踏まえまして、緩降機を用いた降下訓練時の留意事項や、緩降機本体に対する注意喚起の表示等をとりまとめたリーフレットを作成いたしました。

使用する際は、このリーフレットも含め適切な使用方法を遵守いただけますようお願い申し上げます。


取り扱い上の注意事項です。

  1. 消防法第17条の3の3に規定する消防用設備等の点検が確実に行われており、当該避難器具(緩降機)に不備事項がないことを確認してください。
  2. 「調速機」と「着用具」との間の「ロープ」は10cm程度であることを確認してください。
  3. 訓練参加者は、長袖長ズボン等、体表の露出が極力少ない服装をできる限り着用してください。
  4. 避難器具(緩降機)の使用方法を熟知している人につとめて立会いをしてもらった上で、その指導の下に実施してください。
  5. 使用方法を熟知している人から使用方法等についての事前説明を受け、その人が降下テストを行った後に実施することが望ましいです。


緩降機を使用する際の注意点です。

次に掲げる図の部分に特に注意してください。

注意1

着用具の締付けを確認する

注意2

短い方のロープが10cm程度であることを確認する。

注意3

ロープを二本とも握り、

注意4

降下姿勢を取る。

絶対に飛び降りないこと。

作成に至るまでの経緯についてはこちら

また、平成31年1月1日以降の緩降機受検品につきましては、全ての製品に下記の注意喚起ステッカーが貼付されます。

緩降機ステッカー

注意喚起ステッカーにつきましては、可能な限り既存設置製品にも貼付いただけますようご協力をお願い申し上げます。

注意喚起ステッカーの入手方法はこちらをご覧ください。